幸せごはん日記

日々のごはんと暮らしの記録

自分でできる小さな手当てにお灸おすすめ。

f:id:mameco724:20170728171701j:image 

 

もうじきなくなりそうだから買わなくては!

 

 

お灸生活をはじめよう!

 

 

家族みんなを会社に送り出し、朝のあわただしい家事の時間がひと段落してホッとひといきつくときに、お灸をすることが多いです。

 

いま使っているお灸は煙の少な目のもの。

 

 

 

 煙もくもくのものと比べるとかなり煙も匂いも少ないのですが、それでも香りがつきやすいので、お出かけする直前とかはしないほうがいいかも。アロマの香りとか火を使わずじんわりと温めるタイプとかいろいろあるんですよ♬

 

 お灸のすすめ

 

 

お灸の本を読んでいると、あちこちたくさんのツボにお灸をしたくなっちゃうんですけれど、鍼灸の先生に質問したら体に負担がかかるから多くても3つくらいまでとのことだったので厳選してツボを選んでいます。

 

お灸の本は2冊持っているのですが、こちらがわかりやすくておすすめです。

お灸のすすめ-一回のお灸で必ずからだはかわっていく

 

f:id:mameco724:20170728171728j:image

 

わたしの主な主訴は頭痛、腰痛、肩こり・目の疲れ、蕁麻疹など。鍼灸の先生に太衝というツボをおすすめされたので太衝には必ずお灸をすえるようにしています。

 

足の親指と人差し指の間を指で足首にむかってすべらせていくと親指と人差し指の骨がぶつかるところがあるので、そこの親指側のツボが太衝。

 

 f:id:mameco724:20170728171740j:image

 

 

本当はお灸をしてくれる治療院で体を診てもらって自分にあうツボを教えてもらうのが1番だと思うんですけれど、特に万能なツボが載ってるサイトがあったのでここから選ぶのもよいかも。

とっておきの13のツボ|せんねん灸

 

 お灸をしてるとじんわりと温かくなってきて、それだけでも和むんですけれどなぜか頭もからっぽにできるというか、他の考えなくてもいい無駄なことを考えないでいられるんですよね。ほんの短い間だけど、とっても貴重だなあと思います。

 

わたしは湿気を防ぐのにWECKの瓶に詰めてるんですけれど、かわいいガラス瓶に入れておけば、リビングに置いておいてもおばあちゃん的要素が薄らぐような。

 

煙が多くてもう少し強めのものも使ったりするので、そうするとお部屋にも煙の匂いが。アロマテラピーをかぶせると変わった香りになりそうなので、お灸を終えたあとはお線香を焚いてお灸の匂いを消しています。

 

大好きなお線香♡

松栄堂のお香 芳輪堀川 ST徳用80本入 簡易香立付 210224

 

 

f:id:mameco724:20170728171803j:image

 

 

 f:id:mameco724:20170721104203p:plainまめこって規則正しい生活をしたり食べるものに気をつけてるのに、体弱いよね。

 

f:id:mameco724:20170721104406p:plainひよこまめちゃん、そうなのよね~。娘にも同じこと言われるんだよ。今朝も頭痛で目が覚めちゃって血管収縮剤を飲んだらこんどは副作用でだるだるだしね。でも朝、家事をすませてほっと一息つくときに美味しい珈琲を飲みながらお灸をしてたら気持ちが和んできたよ。

 

f:id:mameco724:20170721104525p:plainそうなんだ!お灸をすると気持ち的に和らいだりもするんだね。

 

f:id:mameco724:20170721104113p:plainそうなの。だからなんかちょっと体調悪いなあって人がいたら、不調がすぐに治るわけではないけれどお灸をはじめてみるのも自分でできる簡単な手当ての一つとしていいんじゃないかなと思って記事にしてみたよ。

 

 

 

 時間もそんなにかからないし、ツボがぴたっとあえばとても気持ちがよいのでお灸を楽しむ人が増えるといいなあって思います*^^*最初は弱めの温度のものではじめるのがおすすめ(^^♪